こんにちは!Yukikoです。
もうすっかり春ですね。私はここのところ体調を崩していて1週間くらいずっと家で仕事をしているのですが、そうこうしているうちに桜が散っているのではないかと、気が気でなりません。桜大好き人間すぎて。
さて、春と言えばカナダ留学フェアの春回ですね。
カナダ留学フェアには秋と春があり、どちらかというと秋の方がメインみがありますが、春も結構ボリュームのあるイベントになっていて、主要学校は結構参加しています。
高校留学や大学留学などの正規留学においてはこれまでかなり重要な役割であった、カナダ大使館主催の「カナダ留学フェア」はコロナ禍ではオンラインメインだったのですが、2022年秋回より対面で復活しました。秋回は私もAyariも参加したのですが、2~3年ぶりの対面のイベントとあって、すごい熱気で行列もすごく、大変でした。
と、当たり前のように書いていますが、そもそもカナダ留学フェアとは?
以下は過去にも書いた記事からの一部抜粋にてご説明。
カナダ大使館留学フェアとは?
カナダ大使館主催のカナダ留学フェアは、留学業界で知らない奴はいないというほどの楽しいイベントで、東京と大阪でそれぞれ毎年2回(3月と11月)に開催されていました。
このカナダ留学フェアというのは、カナダから一同に様々な教育機関の留学生担当者が集まって、留学生に出願情報や学校情報を対面でお話ししながら提供してくれる、なんとも素晴らしいイベントです。もちろん無料。
ホールでは留学の種類別にセミナーもあり、大使館のビザ申請などの担当者ともお話しできる貴重な機会です。
高校&大学留学生などは、実際に現地に行ってお世話になるスタッフと直接お話しができるので、それはそれは貴重な機会です!とくに高校留学生は学区や学校スタッフにお世話になる度が高いので、雰囲気は重要。
東京はいつも2日間あるのですが、そのうち1日はエージェントと教育機関がミーティングをする日です。エージェントにとっても非常に重要なイベントなのですね。
↑ エージェントミーティングのときはあんまり人がいなくて、さぼっているカナダ人の方も大勢いる。
↑ 学生さんがやって来る一般開場になるとカナダ人の方たち俄然、本気出しだすあるある。
↑ 人気のある学校はこうして待ちになることもあります。
2023年春のカナダ留学フェアの詳細
久しぶりの対面での春の留学フェアは4月30日(日)の開催となりました。時間は11時~16時なので、前回の秋回と同じくらいの短め設定です。場所は御茶ノ水のソラシティで、私は過去にオーストラリア留学フェアでこの会場に行ったことがあります。当時オーストラリアの高校留学を模索していた時期にスパイしました。
詳細は以下のサイトで随時アップデートされています。参加校も、前回の秋回のときはギリギリまで追加があったので、今回も今リストにある学校よりも参加校が増える見込みです。
狙っている学校がある方は、ちょいちょい参加校が増えていないか確認するといいと思います。

Yukikoが春のカナダ留学フェアのアテンド行います!
こちらは予約制で、限定5名様(各1時間ごと)に留学フェアでのご案内やアテンドをさせていただく企画を予定しています。
フェアでは多くの学校のブースがあり、「一体どこのブースを回るのが良いのか…」「あの学校は行列だけどなぜ!?」とかそんなことが起こりがちです。そういったときに、私のほうで留学プランにあったおすすめのブースをご案内したり、また、留学についての一般的なご質問なども会場でアテンドしながらご案内いたします。
通訳がいるブースもありますが、通訳のいないブース、英語が話せるほうが早く対応してもらえる(日本人担当の方に行列ができてしまっている)ブースもあるので、そういうときのために通訳としても案内可能です。(ただ学校は学生本人ががんばることを好むので、できるだけ学生さんも話せるといいと思います)
ご希望の方は以下のページから4月30日の「日曜日のアテンドのほう」を選択してご予約ください。折り返し、詳細な時間をお伝えする予約確定メールをお送りします。

たくさんのご予約をお待ちしております!
ではまた次回\(^o^)/