ナデシコ出張留学相談会開催!9月1日(日)大阪・9月15日(日)東京 ー詳しくはこちらー
留学相談会

「カナダ大使館留学フェア」がバーチャルになって今年も開催

 

こんにちは!今日も元気に日本からYukikoです。

 

明後日にキャリアコンサルタントの学科試験を控えているのにブログをのんびり書いていて、夜になったら焦り出すんだろうなと思っているYukikoです。

 

最近、お客さまとZoomカウンセリングやメールカウンセリングするときに「ナデシコのブログは読みやすい」とおっしゃっていただけることが多くて、私は感激して泣きそうになっています…!!

みなさん、本当に優しくてお気遣いいただけるかたばかりで、ナデシコは幸せ者。

 

さて、今日もがんばっていい記事書くぞ!!お題はほぼこの告知ですけど!!

 

カナダ大使館留学フェア

 

カナダ大使館主催のカナダ留学フェアは、留学業界で知らない奴はいないというほどの楽しいイベントで、東京と大阪でそれぞれ毎年2回(3月と11月)に開催されています。

このカナダ留学フェアというのは、カナダから一同に様々な教育機関の留学生担当者が集まって、留学生に出願情報や学校情報を対面でお話ししながら提供してくれる、なんとも素晴らしいイベントです。もちろん無料。

ホールでは留学の種類別にセミナーもあり、大使館のビザ申請などの担当者ともお話しできる貴重な機会です。

 

高校&大学留学生などは、実際に現地に行ってお世話になるスタッフと直接お話しができるので、それはそれは貴重な機会です!とくに高校留学生は学区や学校スタッフにお世話になる度が高いので、雰囲気は重要。

 

東京はいつも2日間あるのですが、そのうち1日はエージェントと教育機関がミーティングをする日です。エージェントにとっても非常に重要なイベントなのですね。

 

 

↑ エージェントミーティングのときはあんまり人がいなくて、さぼっているカナダ人の方も大勢いる。

 

 

↑ 学生さんがやって来る一般開場になるとカナダ人の方たち俄然、本気出しだすあるある。

 

 

↑ 人気のある学校はこうして待ちになることもあります。

 

全然余談ですけど、エージェントミーティングの合間にあるお昼ご飯会、通称「ランチョンミーティング」はさすがお金持ちカナダ大使館、すごいビュッフェなんですよ。しかも大使邸?に入れる。なんと寿司屋も来る。

 

 

 

まぁ小エージェントで1人で来ているシャイな私は一人でむなしくすみっこで食べてるんですけども。

いつも豪華なお料理にボルテージが高まったところで、写真をちょっと恥ずかしがりながら撮影しています。ランチョンはするけど全然ミーティングしていない。

 

しかしそんなフェアもコロナ禍は中止

 

とくに昨年はとある学校さんのお手伝いもかねてブース側で参戦予定で、「ランチョン仲間ができる!」と3月のフェアを楽しみにしていたのですが…

新型コロナウィルスの影響で中止となりました。

 

しかしまだカナダで留学をしたい人もたくさんいる!!

カナダの学校の魅力を伝えたい学校スタッフもたくさんいる!!

 

ということで、オンラインになって昨年から始まりました。

新型コロナウィルスでグローバリズムを止めてはいけない。とこの前、村上春樹が言っていましたよ。

 

バーチャル・カナダ大使館留学フェア

 

これは、通常対面で行っている留学フェアを、オンラインでやってしまおう!という新生・カナダ大使館留学フェアです。

2020年5月くらいに初めて第1回が開催されて、そのときにはアジアエリアで一括でした。でも昨年秋からは日本だけで開催されるようになりましたよ。

 

いろいろと大使館側も試行錯誤しており、

1回目はオンラインでライブ面談

2回目はライブプレゼン+プレゼン後の質疑応答+プレゼンビデオのアーカイブ公開

で、今年秋の今回は

 

プレゼンのビデオセミナー+リアルタイムQ&A

 

という内容です。

ビデオ公開は約1か月あって、リアルタイムQ&Aは12月に4日にわたって開催です。

 

ちなみに今年からは、例年のエージェントミーティングも設けられるようになりました!最近は毎日、学校とのミーティングをスケジュールしてます。

 

ビデオセミナーの公開期間は2021年11月12日~12月12日、リアルタイムQ&Aは12月4日、5日、11日、12日です。

参加方法は以下のサイトから登録するだけ!

 

サイトはこちら

カナダ留学フェア特設サイト

 

参加校はK-12(幼稚園~高3)、大学やカレッジ中心

 

これも例年通りですが、いつもの「対面」のイベントと比べると参加学区や学校はちょっと少ないように思います。

ただ、本来希望ではない学校や学区でも、とくに公立はシステムなどが似ていることが多いので、高校留学を希望されているかたは、出展のある学区もご縁として情報収集したり、果敢にリアルタイムで質問してみることをおすすめします!!

 

さて、今日はそんなライトな告知でした!

興味ある方はぜひ(‘ω’)ノ

 

タイトルとURLをコピーしました