高校生限定☆夏休みのおすすめティーンプログラム!
第3または第4土曜・日曜日、東京にて、毎月定期でおしゃべり留学相談会を開催します。個別制で行いますので、語学留学、高校留学、専門学校、大学、ワーホリなんでもOKです。完全予約制となりますので、コチラのリンクよりお申し込みをお待ちしています!
お問い合わせの際は、必ずPCからのメールが受け取れるメールアドレスでのご登録をお願いいたします!
こんにちは!Yukikoです!
先日日本では九州で大きな地震がありましたね。
被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。いまだに続く余震に怯える日々を過ごす方が大勢いらっしゃると思うと心が痛みます。
ナデシコ留学でも何名か九州の方でやり取りをしていた学生さんたちがいらっしゃったので、すぐにご連絡差し上げて現状についておうかがいしました。
ご無事でいらっしゃったのでほっと一安心しましたが、やはりこういうとき本当に日本はぞっとしますね。
私が長期留学に出発したのは東日本大地震の数週間後でした。
かれこれ予定していたものなので、急に取りやめることはできなかったのですが、自分の無力さやこれから再建しようという時期に日本を離れて何もできなくなることに罪悪感を感じたりもしました。
天災は命を脅かすだけでなく、時に心からも健康を奪います。気持ちまでも大きく変えてしまうものです。仕方のないことながら、やはりやるせない気持ちになりますね。地震大国日本に生まれた宿命です…。
と、ちょっと縮こまった出だしですが、今日は前回予告した通り、夏休みのティーンプログラムのお知らせをしたいと思います。
すでにサマープログラムのお申込みが始まっておりますが、そのお客さまから聞いたお話…
「今年はリオデジャネイロでのオリンピックの影響で北米便がすでに少なくなっている」と…
ええええーーー(゚Д゚;)!!!
リオデジャネイロってブラジルじゃないか!と思いましたが、きっとブラジルへの直行便は少ないんですよね。
なのできっと北米経由便になって、そうするとカナダへのフライトも取られる、と。
確かにちょっとフライトを調べたとき、「昨年より残席がすでに少ない気がする…」と思ったのです。
そういった影響があるとは、私も予想外でした。
本当、夏休みはお早めにフライトをまず確保してくださいね。
プログラムのプランは正直、そのあとどうにでもなります!!いや、します!!!
さて、今日ご案内したいティーンプログラムは高校生限定!なぜかというと、プログラム提供元であるVGC International College(旧VGC Language School)の授業はちょっとアカデミックで、中学生では難しい内容になるため。
昨年は中学生もOkだったのですが、ちょっとやはり難しかったんでしょうね。
ささ、今年の概要を見てみましょう!
昨年と同様、VGCのサマープログラムはがっつりお勉強もできるんです。
ほかの多くのサマープログラムが、午前中のみの軽い英会話の勉強という感じで、午後にパーッと遊びに出かけてしまうどちらかというと「遊学」に近いプログラムなのですが、VGCはほかのそういったプログラムよりも勉強が多め。
13:50まではきちんとお勉強をします!
そしてそこからがアクティビティタイム。
料金にはアクティビティ費用もパッケージになっているので、何も心配することなく学校がプランしたエキサイティングなアクティビティを楽しむことができます。
昨年の様子です。
ボディーボード?や遊園地でのレクリエーションなどなど、言葉がまだまだ拙いティーンたちでも自然と会話が生まれるようなアクティビティを用意しています。
VGCのいいところは、一つの校舎にすべてのレベルの学生さんが集まっていること。大きな規模の学校になると、ティーンはティーンの校舎で分かれてしまったり、ほかのレベルや年齢の学生さんと交流する機会が少なくなってしまいます。
でもVGCは中規模で一つの建物になっているので、お昼休みなどにはほかのたくさんの学生さんとコミュニケーションを取るチャンスがあります。
実はVGCは私の卒業校なのですが、私はそんなVGCのアットホームでにぎやかな雰囲気が大好きでした。本当になんというか…「ちょうどいい」規模なんですよ。
このティーンのパッケージは、ホームステイや空港の送迎、アクティビティ費用や学費やテキスト費などもすべてパックになっているので明朗会計ですね。
申し込めは必要なものがすべてついてくる!というパックです。
あと必要なものは通学のための交通費ともし必要であればレンタル携帯費用(無料お手配サポートしています)、あとはお小遣いですね。
「お小遣いはどれくらい必要ですか?」とよく聞かれますが、毎日使うのはおそらく授業の合間にお茶をカフェに買いに出るくらいなので、1日3~4ドル?
そこにお土産代ですよね。これは本当にピンキリです(笑)5,000円くらいで済ませてしまう人もいますし、お洋服やコスメをめいっぱい買って10万円くらい使う方もいます。
ちなみに私がバンクーバーに住んでいたときの1ヶ月のお小遣いは2~3万円くらいでした(*´ω`)
たまーに外食して、ファストファッションなお洋服を買ったり。外食は日本よりチップなどの分高くつきますが、それ以外は日本とほぼ同じ物価です。
という感じで勉強もきちんとしたい!方向けのプログラムのご紹介でしたー(∩´∀`)∩
そして何度も言いますが…航空券が無くなる前に!まず航空券チェックしてくださいね!!!
何かご質問があればお気軽にこちらのお問い合わせフォームよりどうぞ(^^)/
それではみなさま、よい週末を~(*’▽’)!
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!