こんにちは、フィリピンはセブからYukikoです! 名古屋なんてしけた街からは脱出だぜ!!
今日はマクタンという、空港のある島の学校3校に訪問しましたよ。 タクシーどきどきしましたが、英語を話す毅然とした態度もあるのか、そんなに困りませんでした。メーターを回さない人がいますが
「メーター、なんで止まってるの?」
と聞くとニヤっとして稼働させ始めます。 行先も分かってないのにとりあえず発進しちゃうし、注意は必要ですね。
学校はすごく楽しかったです! やっぱり全然カナダのそれとは違いますね。 1校目では体験授業もさせてもらいましたが、マンツーマンなのでじっくり先生とお話ができます。これは先生と仲良くなる人が多いっていう理由がすごく分かります。
ちょっと気を抜いたら恋バナでも始めちゃいそうな勢いでした。 それくらいの距離感ですね。
お写真をいくつか撮ってきたので、まぜまぜしながらご紹介しますね\(^o^)/ もう疲れたので、できれば書きたくないという怠慢をカモフラージュしているわけではありませんよ!!
リゾートっぽい花です。 すごく暑いですね、当たり前ですけど。。でも夕方頃にはだいぶ涼しくなります。
日中は外でじっとしているのがしんどいくらい、むしっとして紫外線も強いです。日本の8倍の紫外線量みたいですね。
こちら学校ですよ。 6500坪も学校敷地面積があるみたいです。 ここは圧倒的にカナダと違うところ。。。
この学校は敷地内に現地のインターナショナルスクールがあるので、子どもたちとの交流がほぼ日常的にあるそう。 子どもたちから日本語で話しかけられることもあるそうですよ~
このリゾート感、やばくないですか??
学校ですよ… 休み時間にバカンスができてしまうではないか!!
実際に休み時間中に沖に出てはるか遠くまで泳いで行った生徒さんがみえました。
同じ学校の食堂… オーシャンビューな食堂… 開放的~ なにげにテーブルの上の醤油もポイントです。かゆいところに手が届く。
ここは別の学校さんの寮部分。 Cozyな感じですごく過ごしやすそうでした。
この学校さんの寮にはテレビがついていましたね!テレビで英語の勉強もできるので、そういったところが私的にはポイント高かったです。 ちなみにどの学校さんもそうでしたが、2人部屋がもっとも人気だそうですよ~
そして今さらの大前提ですが、カナダと違ってセブにはホームステイがありません。 すべての学校が寮完備で、校舎との距離も「すぐそこ」の距離です。 今日は同じ建物内、というパターンが多かったですよ。
マンツーマンレッスンの各ブースです。 こちらの学校さんはドアがガラス張りで、圧迫感のない感じになっていました。
ホワイトボードがない代わりに、ドアのガラスに字を書くんですって!! でもそれがなんかオシャレなインテリアに見えたり。
こちらは本当に「おおおおー!!」と思うリゾートっぷりでしたよ。 というのもホテルのコンドミニアムをそのまま利用して寮としている学校です。
ロシアからの学生が多いという理由で、寮のお部屋も教室も、広々作られているとのことでした。 こちらは2人部屋ですが、+2~3万円/月で1人部屋にもできるそうです。1人部屋はベッドルームとリビング部分が分かれていたりして、これまたゴージャスな感じでしたよ。
どのお部屋にもバルコニーが付いているとのことで、解放感も抜群でした。
そしてホテルのおおきーーなプールも使用可です。
お安いマッサージも、1時間日本円で600~800円ほどで受けられます。 ここもホテル併設のマッサージなのでクオリティもなかなか。女子に大人気だそう!
授業で疲れた頭と体に、休息を与えるというサイクル…カナダではそんな贅沢なかなかできませんよ。
この学校はやはりほかの学校よりもお高めですが、リゾートも満喫しながら英語も勉強したい!という、「ホリデー+学び」にフォーカスしたい方には本当にぴったり! 日本人のカウンセラーさんも、「そのへんのホテル泊まるなら絶対お得です!!」と断言していました。
と、そんなこんなで1日目が終わりました。 やっぱり初日は疲れますね~… もうご飯も食べる元気もないので、今日は寝ます(・ω・)
マッサージはしっかり受けました(・ω・)
フィリピンでは「マァァム」って呼ばれます。マダム、みたいな意味なんでしょうね。初めて呼ばれましたけどこしょぐったいです。
やっぱりカナダとはまったく違う、まったく新しい環境です! 今本当に留学でセブへ行く方、多いみたいですよ。 2年後の夏休みの申し込みも入り始めたそうです。今年はもちろんもういっぱいで、団体は断っているくらいだそう。。
すごく分かります! リピーターさんが多いというのもすごーーく分かります。
しかし学校もいろいろ、もっと調査が必要です! また明日からがんばろー(*´▽`*)
ではでは、おやすみなさい~