今だからできることは何だろう?
こんにちは。またまた登場、ナデシコを利用しているUBC大学生Kドス。
今回のブログは、完全にYukikoが下書きとしてメモしていた内容を乗っ取って書いております。 ←そしてYukikoが編集しております。
内容をパワーアップさせて!!!
さぞYukikoさんは、 お怒りのことでしょう(笑) ←怒ってません(‘ω’)ノ下書きしてたことも忘れてた。
それでも私、Kはやめません。自由に書きたいことを書きます。
それでは最後までどうぞ!
留学準備について
英語力の向上と目標設定。留学する方にとって必須ですよね。
英語力の向上は、語彙力、文法、リスニング、発音の練習等々の様々なことができるかと。
って言っても実際に英語の勉強を続けることはそんなに簡単じゃないと思います。
だからおすすめなのは、英語の短いニュースを聴く!
今や、英語のニュースってyoutubeで簡単に聴けるんです。カナダのことも知れるし英語力も伸びる!
おすすめです。たった10分程度ですしね。
Amazon Fire Stickなどのオンラインテレビ接続のデバイスを使うとFOXニュースなども視聴できます。
ちょこっとづつ前に進んでいきましょ!
毎日続けることに意味があるんです。
目標設定について、色々な留学生と接してきて思うこと。
ただ留学するのか、目標を持ちながら楽しんで留学するのか。
この差、大きいです。とは言え、目標とか人生に希望を持つことが難しい現実があるのも事実です。
だからぼんやり目標でもいいんです。
ぼんやりと、カナダ人とコミュニケーションが取れるようになりたいなとか、カナダでなんかボランティアとか新しいことしたいなとか。
いいんです、目標がないよりかは。
あと、目標を一つに絞るんではなく、複数作ることをおすすめします。確かに明確な目標一つを叶えるために努力するって素晴らしい。
けど、そのたった一つの目標が断たれた時、立ち直るのに大変だったりします。
人生前途多難、何が起こるかわからない。だから、複数の目標が役立つ。
と自分は思います。
ナデシコ留学Yukikoの名言
“今できることで大事なことは
とくに心揺さぶるエピソードを作ること
つまり人と今こそ違うことをする
行動し続けること”-Yukiko
唐突のquote(笑) ←quoteは引用のことです。最近Kさん、私Yukikoのことをいじり倒してる…!これ相当恥ずかしいんですけど(*’▽’) アインシュタインかよ(*’▽’)
けど、この真意を前回のブログにYukikoは書いていたようにKは思います。
今しかできないこと、普段できない、普段したいと思っていたこと、今だからすべきこと、どんどんしてきましょ!!!
あなたの思考、イメージが人生を大きく変える!?
突然胡散臭くなってますが、これ、科学的に証明されたんです。
(自分は、個人的に脳科学に大変興味を持っていて、大学でもそういった勉強がしたいと思ってカナダで進学しました。なのでちょっとシェア。)
実際書かれてるのは、Visualization(可視化、視覚化)の大切さです。
Visualizationはたったの2ステップ!
ステップ1:目を閉じる
ステップ2:自分のゴール達成していることを想像する。
例えば、カナダで英語を流暢に話してボランティア活動で地域貢献しているところとか、カナダで言語の壁なく仕事をバリバリするところとか、とにかく 明るく、ポジティブに想像すること!!
一見、馬鹿らしいですが、科学の力、試す価値ありです!
どうでしたか?
KがYukikoの記事を乗っ取って書いた記事は(笑)
先はなかなか見えてきませんが、できることをいつまでもしないのは後悔が残ります。今できることはしっかりと行っておきたいですね。
次の記事もお楽しみに〜
私は目標が達成できないのがいやで目標を立てないようにしていましたが、先日、恩師から
目標はいくつでもあげましょう!
達成できなくてもいい!
明日、変わってもいい!
毎日変わってもいい!
と言われました。
また、別の恩師から
実現不可能と思われる目標を立てましょう!といわれました。
実現不可能?目標設定!
日本経済を世界一にします。
コロナウイルスから世界を救います。
100m走で世界記録を更新します。
世界一のお金持ちになって、世界一の美人と結婚します。
アインシュタインを楽々超越します。
世界中の人々の心を安らかに、豊かにします。
など
自分には実現不可能と思われる目標を設定すると その間にある目標のハードルが下がったように感じ、実現しやすくなります。
簡単!できる!と思うことが大切です!
>S様
ステキなコメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね。「実現不可能なくらいの目標にして、本来の目標をさくっと飛び越える」、というのは私は大賛成です。
留学生さんも「とりあえず英語」を最終目標にせずに、「ハーバード大学の授業を聴講して毎回Quizで全問正解する!」くらいを最終目標にしてもらえると、さっくりと英語の部分は飛び越えられちゃう気がします(*’▽’)
気持ちが前向きになるコメント、本当にありがとうございます!!