バンクーバーのグルメ Season1
人気ドラマ「孤独のグルメ」のパロディ的なタイトルと思ったでしょう 惜しい 人気アニメ「妖怪ウォッチ」の中の「孤独のグルメ」のパロディコーナー「給食のグルメ」のパロディです。
めんどくさいですね~。
金曜日はかかさず妖怪ウォッチをチェックしているYukikoです。
先日COSカナダ留学サポートデスクの藤井代表とのやりとりがあって 「今月末からの留学セミナーが終わるまではブログ、一人で耐えてください」と通達がありました。 それが終われば現地スタッフからも記事がもらえるようになるとかならないとか。
読むみなさんからしたら、現地からの記事こそ読みたいですものね。 それまでは間接的に現地情報を私のほうで流していきますのでご勘弁くださいね。昨年までの記憶を紡ぎつつ。
留学セミナーですが、10月31日(金)に東京で行われるカナダ大使館留学フェアから始まって、11月1日(土)~3日(月)でCOSカナダ留学サポートデスクが中心となって個別留学面談を開催します。
私は31日から1日までCOSと一緒にイベントに参加して、2日(日)にはナデシコ留学の「留学おしゃべり相談会@カフェ」を予定しています。 事前にお知らせもらえれば、東京23区内のアクセスのいいカフェへ出向いて留学のいろんなことをおしゃべりしまーす。 すでに埋まっている時間帯もありますが、まだ大丈夫な時間帯もあるので「○○について聞いてみたいな~」とか「まだ予定だけど…留学のために今できることって?」とかあればぜひお話しましょー!
英会話のレベルチェックや海外の恋バナなど…ガールズトークな感じでひたすら楽しくおしゃべり&お茶できたらいいなーと思ってます。 詳細やお申込みはinfo@nadeshikoryugaku.comにメールいただくか、こちらのフォームからご連絡くださーい(‘ω’)ノ
さてさて、今日はバンクーバーでのご飯のお話でもしようかと思います。 バンクーバーのグルメって、多彩です。 本当にいろいろあります。 やっぱりそこは移民国家、楽しめるお料理もワールドワイド!
とても一つの記事じゃ紹介できないので、とりあえずSeason1ということで。 1回目はカナダの料理をご紹介しまーす。
カナダの料理っていってもねー、まーまーアメリカ料理ですよ。 カナダ料理なんてものはないと言ってもいいかと思います。 なにかとバーガーだとかチキンウィング(手羽先)とかポテトとかです。
ひとつ、私のお気に入りのカナダ名物があります。 「Poutine」と言います。 プーティーンというかわいらしい響きの、それはそれは毒々しいジャンクな食べ物です。
こちらがPoutine。 要はポテトにグレイビーソースがふんだんにかかっていて、さらにチーズもかかっちゃってる魅惑的な食べ物です。 ビールと最高に合うんです。コーラとも合うところが憎いですよ。
Poutineの専門店もちらほらダウンタウンにはいくつかあります。 もともとはケベック州の方から来ている、フランス発祥のものだとPoutine屋のおねーさんに聞いたことがあります。 なので正式にカナダ名物と言っていいのかは分かりませんね。でもたしかにPoutineって英語っぽくないですもんね。
これ、止まらないんですよー一度食べ始めると! すごい塩分過多だと思いますけどね、たまに食べたくなっちゃうんです。
スーパーなどではPoutineの粉みたいなものが売っているので、日本にその味を持って帰ることもできますよ。 一度試しましたが、チーズが日本の市販品ではいいものがなく、やっぱりカナダのお店の味にはかないませんね。
そしてカナダのグルメで忘れてはならないのがこちら。 Tim Hortonsです。 ティムホートンと読みますが、カナダの人々はTimmyなんてかわいげな名前で呼んだりもしています。
ドーナツやサンドイッチを中心にしたカフェで、なにより安い!! 私は甘いものがあまり得意ではないのでこてこてシュガーなドーナツは食べたことないですが、クッキーやマフィンはおいしかったです。 サンドイッチもかなりのボリュームで、お味もマクドナルドより個人的には全然すきです。
ドリンク類もスタバなんかに比べるととても安くて味もそれなりにおいしいです。ホットコーヒーはあんまりおいしいと思わないですが、フレーバードリンクは甘くて女の子は好きなんじゃないでしょうか。
シーズナルの商品も写真におさめたくなるかわいさです。これはクリスマスのものですねー。
ああ恋しい。
カナダのローカルの中には、アンチティムホートンな人もいるようです。 安いのが売りなので、質があまりよろしくないとか、不健康だとか、おおよそマクドナルドなどを敬遠しているタイプの人はあまり好きではないですね。 確かに健康的とは言えませんが、朝早くから開いているので仕事前に軽く朝食を取りたいときや、休憩時間のスナックを買いに行くのに便利でした。
ぜひ試してみてほしい、というか、行けばおのずと試すことになると思います(笑)
ティムホートンはカナダにしかない、と聞いていたのですが、ニューヨークにもありました。 でもなんだか少しニューヨークではさびれていたので、やっぱり本場カナダで楽しんでもらいたいですね~。 創業者がアイスホッケー選手っていうところもすごくカナダっぽいーですよね。
でも最近、バーガーキングがティムホートンを買収したとかでかなり話題になりました。 今後どんなティムホートンになるんでしょう?
ちなみにティムホートンのスタッフは国際色豊かでした。カナディアンよりは、移民が多いイメージがあります。 話によると、留学生でも一定(おそらく日常会話くらい)の英語レベルがあれば採用されるようです。 いろんな国の人がスタッフにいて、来るお客さんも多彩。 働いてみるのもおもしろいかもしれないですね。太りそうだけど…
バンクーバーというよりもカナダのグルメになってしまいましたが、次回からは「バンクーバーならでは」感をもう少し出そうと思います! すでにバンクーバーに滞在している方、ぜひおすすめのグルメ情報を教えてくださーい!
今日のはほんとにジャブ程度のものになってしまいましたので(´・ω・`)
あぁいけない。 こんな時間なのにおなか減ってきました。 チョコチップマフィン食べたいなー
カナダのグルメよりもやっぱり日本食だという方はぽちっとよろしくお願いします。 にほんブログ村
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!