こんにちは、Kです。
今回は、日本の大学VSカナダの大学についてのブログ!
最近、Yukikoさんとその違いをZoom で話したのでその情報を少しシェアします。
その時の会話は、後半にYoutube動画が!!!
生徒との距離が近いからこそ実現できるんです!それもナデシコ留学の魅力!
このコロナの中、カナダ大学の大学生として思うこと。
偏に、私は恵まれている。
多くの大学生が、バイトを突然首になったり、生活が危ぶまれるといった中で、
自分は、学問に集中できる環境にいられること。
それは、本当に恵まれている。
感謝だよね。
ただ、一方で今までできていたことができなくなったりすることへの不安や動揺があるのもまた事実。
今年の9月からのバイトの面接が急になくなったり、バイトの面接を終わってから募集を一時休止すると言われたり、ってちょっと残念なことも起こった。
それは、多分日本の大学生もカナダの大学生もこの状況だから、ほぼ同じだと思うけど、
実際、高校二年生や高校三年生の方は、進路について希望と不安とでいっぱいいっぱいだと思うから、
今回、日本の大学VSカナダの大学の比較について少し書いて行きます。
ここからは、暗い話ではなく明るい話を!
*日本の大学については、K自身が友人やYUKIKOさんから聞いた話を元に書いてます。
日本の大学の良さ!(カナダの大学には多分ない)
様々な経験を在学中にできること!
バイト、サークル、部活、ゼミなどなど。
幅広い選択肢の中から自分がしたいことを選択できること。
何を中心に生活するかを自分で決められる。
自分次第で大学生活の良し悪しが変わってくること!
バイトやサークルの人間関係から、大いに学んで就職等に役立てるのでは?
その学びって、多分カナダの大学では難しいと思う。(勉強中心の生活になるので。)
もちろん、日本の大学でも勉強もするけど、学部の中には、1、2年で単位をちゃんと取っておけば後は楽に卒業できるってよく聞きます。(理系は違うかも)
あと、決められたことをきちんとやっていれば遊び放題!イエーイ !!!
って考えるとカナダの大学は行かない方がいいじゃんって思うかもしれんけど、そんなことないよ笑。
カナダの大学の良いところ(日本の大学では多分珍しい?笑)
さっきいったように日本ほどの生活の自由度(サークル、バイトなどにかける時間)は
少なくなるかと思います。
でも、カナダの大学に進学すると、
色々の国からきた留学生とともに、多文化を学べる!
大人になってからだと価値観って今まで培ってきた価値観って簡単に変わらない。
柔軟性に富み、大人になった(カナダでは19歳から大人)大学生だからこそできる経験がカナダにある!んじゃないでしょうか
また、海外の大学の大学は、日本の大学ほど幅広く履修しなければならない教科が多くない。
つまり、自分の学びたいを徹底的に追求できるんです!
いいよ、カナダの大学は。(大変だけど笑)
カナダの公立大学/カレッジ(2年以上)に通った場合/卒業したら、3年間働けるビザがおりることも魅力ですね!
これだけじゃないんです、カナダ大学の魅力は!
その魅力は、冒頭に話した動画で詳しく解説しています。
いよいよ動画について!
ナデシコ留学の特徴である、生徒との距離が近いからこそこのYouTube動画の作成を実現できました。
もう少し、深掘りした日本とカナダの大学の比較
良いことももちろん残念なところも
動画で全部話しました。
ちなみに、初めてだったので緊張して話は下手です。
ただ、内容には自信があります!!!
とりあえずは限定公開としたいと思います。(1週間くらい?)
こちらのリンクからご覧いただけますよ。
そして第2回目も現在準備中です!お見逃しなく。
またの投稿をお楽しみにー:)
バイバイ〜