明けましておめでとうございますー!!\(^o^)/!!
カナダのノバスコシア州で高校留学中のTINAちゃんより救いの手!カナダで初めて過ごしたクリスマスの記事が届きました。
ちょっとクリスマスというと懐かしい響きですが、みなさんクリスマス気分で読んでみてくださいねー(>_<)
みなさんこんにちはお久しぶりです:)TINAです!
特にイベントがなく、記事は常々書こうとは思っていましたが「雪がふったーいぇーい!」くらいしか書けなさそうだったのでやめました(笑)
今日は北欧のビッグイベント!クリスマスの話です✨
クリスマスは家族で祝うイベントごとで、イブはプレゼントをもらいに行き、クリスマス当日はターキーsupper(ディナー)を食べに行きます。
ただ家庭によってもプレゼントを渡す日などが変わってくるみたいです。
クリスマス休みは12月18日からですが、National Skip Day(公式にサボっていい日)があるのと、みんな旅行に行ってしまうので週末の土曜からというよりは木曜日あたりからだんだん…というか、結構分かりやすく学生がいなくなってきます(笑)
ちなみに先生もきません(笑)
さすがカナダですよね〜…
さらには授業中にクリスマスソングを流し始める浮かれぶり(笑)!
日本のクリスマスについて聞かれるので留学するひとは説明できるように調べたりしておくといいと思います:)
で、1週間ほどの暇な日々を過ごしやっとクリスマス〜
子供達へのプレゼントの量が本当に凄かったです。そして開け方の豪快さ(笑)
プレゼントはYouTubeに動画をあげたのでみてみてくださーい!
ホストファミリーからのプレゼント本当多すぎました!!
ホームステイでもここまで貰えるのは珍しいと思います。
で、クリスマスのターキーsupperも本当美味しかったです☺️
白米があればもっと美味しかっただろうな〜(白米大好き人間です🙋むしろパン嫌いでほぼ食べない笑)
留学する方はクリスマスは1年で1番大きいイベントなのでクリスマスに留学していればとても楽しい思い出になると思います!
ではまた~(*’▽’)!
この記事を書いた 人 – TINA
2015年9月からカナダのノバスコシア州ケープブレトン島にて3年間高校留学の予定のTINAちゃん。留学費用をなんとか自分で抑えて抑えて、ティーンとは思えない経済観念で留学を見事現実に!おしゃべり上手でとってもしっかりした女の子!!趣味はDIY(*´ω`*)
と、TINAちゃん、カナダらしいクリスマスを楽しんだようでなによりです!!
やはり北米はお正月よりクリスマスですよね~(∩´∀`)∩
私も留学時にクリスマスは楽しみましたが、シェアをしていてそこまでファミリームードなクリスマスは過ごしたことがありません。
こんな感じの温かいクリスマス、うらやましいなーと憧れたりしますね。
とはいっても楽しいだけではなく、悩みもあるようで、TINAちゃんからは相談のLINEも来たりしております。今後の進路についてだったり、将来のお仕事のお話をしたり…。
やっぱり留学に行くと、「留学がゴールじゃない」ことに気が付くんですよね。
でもGrade10(高1)でそれに気づいて動こうとしているTINAちゃんは素晴らしいと思います。なんとなく過ぎて行くことに不安を感じたり、そういう危機感って留学中はとっても大事ですから。
そしてそんな悩みをLINEで共有してくれるような「学生さんとエージェントの関係」にもなれたことがとってもうれしいです。
ついつい、大人になったナデシコたちと、将来海外のバーかどこかでお酒を交わしたいなと夢を見てしまいます…(*´Д`)
そんなTINAちゃんからのレポートも楽しみにしつつ、私も良い記事を書いていけるように2016年もがんばります!!
それではみなさま、いよいよ始まった新年も張り切って参りましょう~!!!\(^o^)/!!!