結局いくらかかった?娘の【春休みの短期語学留学&バレエ留学】
梅雨が近づいているのでしょうか。
すでに私のくせ毛が反応しております。。。涙
南の娘Yunaのバレエ&語学留学ストーリー、最終回です。今日はいくらかかったかの費用大公開です。
無事4週間の留学を終え、グローバルカレッジで証書をいただきました。
こちらは、担任の先生との記念撮影☆
梅雨が近づいているのでしょうか。
すでに私のくせ毛が反応しております。。。涙
南の娘Yunaのバレエ&語学留学ストーリー、最終回です。今日はいくらかかったかの費用大公開です。
無事4週間の留学を終え、グローバルカレッジで証書をいただきました。
こちらは、担任の先生との記念撮影☆
こんにちは!
昨日まではお天気がよかった名古屋からYukikoです!でも今日から雨になって18度まで下がるらしいですよ~でも週末はまた29度くらいに上がるとか。。
なんじゃそりゃー(´・ω・`)
お洋服困っちゃいますな。
さて、今日もバンクーバーの語学学校InlinguaのカウンセラーさんIzumiさんがオフィスに学校のご案内をしに来くれたのですが、そこで、表題のお話が出たのです。
実はカナダ大使館からも4月に留学業者宛てにもこの件はシェアがあり、説明会もあったのです。
ただこの時点では、かなり内容が不透明でどうなるのか??という感じだったので、告知などもしていなかったのですが、Izumiさんによると、結構真剣に導入される見込みとのこと。。
導入は2019年1月1日から。それ以降の学生ビザとワーホリビザは、このバイオメトリクス(指紋)認証が必要になるそうです。
こんにちは!
今日もYukikoがお届けです。
今日は日曜日なのですが、最近日曜日は夕方から名古屋ランゲージラバーズさんの主催する「ランゲージエクスチェンジ Meet up」に参加させてもらっています!
今はちょっと早く来すぎたので、待機中。先週は大雨で人が少なかったですが、今日は天気もいいのでたくさんの方がきているといいな~と期待しています!
名古屋市伏見駅近くのパブで毎週日曜16時半~、参加費500円+ワンドリンクオーダーでたくさんの外国のかたと方の力を抜いて英語の練習ができるので、おすすめです!
概要は以下から見れます。
【祝!!6000人】Nagoya Language Lovers (名古屋市, 日本)
【NEWS】 /////////■2017年4月より言語習得に特化したco-learning space「Language LAB.」を矢場町にオープンしました。URL: http://language-lab.jp//////////////////////////////////【グループ紹介】We are club that organizes events in Nago
私はたまにこちらにこんな感じで参加しています!
多いときは50~80名くらい参加されます。
私も暇していると声をかけてもらえますが、仕事よりがっつり英会話で結構脳が疲れます。。
日本人同士でも英語で話す方が多いという!意識の高さ!!
お暇な方はぜひ参加してみてくださいね!私がいたら、留学相談もその場でできます(=゚ω゚)ノ
さて、今日はさくっとライトな話題。
先ほど、よく聴くカナダバンクーバーのローカルラジオをネットで聴いていたところ、出た話題について。
ちょっとおもしろかったのでシェアです(∩´∀`)∩
カナダ人と日本人、全然違うようでちょっと似ているなって思うときがあるんです。
たとえば、「建前を言う」ところとか、「グイグイいかない」ところとか、「よく気が付いて親切」なところとか。
先日、カナダの語学学校の方が営業でオフィスに来て下さったときにもこの話をしました。
そのスタッフさんは、過去はがっつりアメリカで過ごされた方だったので、カナダとアメリカの違いについて話して盛り上がったんです。
そのときに、カナダ人について上記のようなことを言っていました。
ちょっと日本人っぽいところがある、と。
で、この「うざいと思うやつら」というアンケートリサーチの結果も「なるほど~」と思いました。
ランキング3位までの発表があったので、3位からいきます。
3位: レジで数点しか購入品がない人を先に行かせてあげないやつ
親切すぎないですか?日本人でもやる人少ないと思います。
でもカナダに住んでいたころ、お菓子とかドリンクだけを持っていたら確かに「お先にどうぞ」と譲ってもらったことは何度かありました。
日本では逆にあまりないので、意識してなかったですし、もしされたら恐縮しちゃうかもですが、これ、現地でさらっとできたらかっこいいなと思います。
2位: テキスト(携帯メール)で一言のメッセージを立て続けに連続で送ってくるやつ
「一回で長文で送れよ!!」ってことですよね。
これはこの前、「彼女のするうざい癖」というヤフーか何かのインターネット記事で同様のことが書いてあったのを思い出しました。
カナダ人で大雑把で、悪く言うと雑、良く言うとおおらかなところがあると思っていましたが、意外と細かいんだなーと思いました。ラジオのパーソナリティも「うちの妹がそうなんだよね~確かにやられるととにかく通知音がうざい」と言ってました。
1位: 駐車場で枠内に停めないやつ
これは逆に、枠内に停めないやつがそんなにいるの?とカナダらしさを感じました。
日本ではそんなに見ないですよね。曲がっている人はたまーにいるけど、結構どの車もまっすぐに整然と停めてある印象です。
私はカナダでは車の運転はしなかったのですが、運転する友人とモールなどに行ったときは確かに枠外ギリギリ出てるか出てないか、の車も結構見たかも。。
そもそも車が大きいっていうのもあって、ちょっとずらして停めるだけでうざいことになるのかもしれないですね。この癖のあるらしき別のパーソナリティが「はみ出てなきゃいーじゃない!!下手なのよ!!」とキレていました。
と、ふたを開けると実にくだらないですが、ちょっとカナダ人の「細かいところ」と「おおらかなところ」が結構わかりやすく出たランキングだな!と思ってフィーチャーしてみました。
ちょっとカナダ人を近しく思えるところもあるんじゃないでしょうか。
実はカナダ人も気にするところは気にしている。。ということで、留学したら「この人たちは神経が図太いから」と雑に行動せず、周囲を気遣った行動をしたいところですね(・ω・)
お国は関係なく、人の迷惑になることは先回りして気づきたいものですな(´Д`)
ではさくっとライトな記事でしたが、またおもしろいネタを拾ったらシェアします(^^)/
また次回をお楽しみに~!
こんにちは!
3回連続でほかのスタッフにブログを任せてぼーっとしていたYukikoです!!
今日は名古屋は30度ですって。。夏日!
もう夏ですよ。
と、カナダも初夏の風物詩、リッチモンドのナイトマーケットが始まりました(^^)
カナダの情報サイトをSNSでフォローしていると、よくこのナイトマーケットの話題に遭遇したので、数年前に一度書いていますが改めてご紹介しようと思いました。
ナイトマーケットがスタートしたことをナデシコTwitterで告知してみたところ、少しの反応があり、そしてすでにカナダで高校留学をされているSちゃんという学生さんから、
「早速今日行ってきたのですが、ものすごい人で入場するまでに30~40分かかりました(;´Д`)」
とメッセージをいただきました!!
何とも早い生情報。
Sちゃんは前からナデシコアカウントをフォローしてくれていて、ナデシコのサポートさせていただいている学生さんというわけではないのに、すっごく協力的にいろいろ教えてくれたり、画像を提供してくれたりするんです!!
前にも、Twitterで出会った留学生さんに情報を共有してもらったりしたのですが、ナデシコのフォロワーさんはいい子たちが多すぎて、Twitterをやっているだけで感動をもらえます。。
もちろんサポートさせてもらっている学生さんたちもとっても協力的でうれしい限りなのですが、直接つながりのない、顔も知らないこんなおばはんに協力してくれる若者がいるとは…!!
日本の未来も明るい。
というわけで、Sちゃんからいただいた画像も合わせてナイトマーケットとはどんなイベントなのか、紹介したいと思います!
こんにちは!
今日はYukikoではなく、アシスタントのMinamiの久しぶりのブログです(*’ω’*)
この春、13歳の娘、Yunaをバンクーバーに留学させてみました。
3月初旬の出発まで、母子共々にとにかく体調管理に気を遣いました。
娘はインフルエンザが猛威を振るっているとテレビで観ては怯える毎日。笑
学年末テストが直前にあったのですが、体調を崩さないことが大切だと言って、ろくに勉強もせず早々と就寝する毎日。。
そのおかげで体調を崩すことなく元気に出発することが出来ました(^^ゞ