タイトルの方がお話を聞きに来てくれました。
現在は高校1年生。 春からは2年生ですね。
海外に将来住みたいという目標があり、また親御さんに「保育士なんてどう?」と言われて考え始めたのがきっかけだそう。 海外で保育士になるために、どんな資格が必要なのか、どんなステップをふむのか。
また、保育士とはどんなお仕事なのか、ということなどもお話させてもらいました。
実際に高校を卒業して、保育士の専門学校に入った方のインタビューや学校での様子、またホームステイまでお邪魔して撮った動画をみてもらいました。 こんな感じのものです。これはホームステイの様子。
ナデシコの運営元のCOSカナダ留学サポートデスクが制作しています。
保育留学のCMみたいなものもあります。
これと同じようなものの学校バージョン、保育園バージョンなどもお見せして、なんとなーく実際どんなところなのか? のイメージ作りからお手伝いさせてもらいました。
かかってくる費用のお話、時間のお話ももちろんですが、やっぱり不安を一番最初に解消してほしいと思います。 「なんかよく分かんなくて不安だからなぁ…」とあきらめてしまうのが、一番私たちが残念に思うことなので。 お金や時間の問題よりも、実はそこが飛び越えにくい最初のハードルなんですよね。
すると彼女は動画を見ながら、 「楽しそう!」 とキラキラした目をして言ってくれました。 もうそこで私は大満足です。「あ、今日の仕事は終わった」みたいな。
いろいろお話して、英語力にまだ少し自信のない彼女は、高校卒業後、数か月の語学学校からスタートさせることになりました。そのあとに、保育の専門学校へ通学します。
が、その前に短期でも来て雰囲気を見たい!
とのことで、再来年の春休みに一度バンクーバーへ来て、2週間ほどでホームステイ体験をすることに。
長期で翌春に通学することになる語学学校を選ぶため、先にいくつか下見してもらって、現地の日本人現役保育士さんとお話したり、専門学校の見学をしてもらったり。 本当に、「下見オリジナルプラン」です(∩´∀`)∩
19歳以上であれば保育士ボランティア体験もできたのですが、そこはまだ若いので断念。 でも現地保育園の見学になら行ってもらえるかなと思います。
→今は16歳以上から保育ボランティア可能です!
まだまだ時間はあるので、この後彼女は新しい夢を見つけるかもしれません。
でも、今思い描いている夢でも現実的に見るのと空想的に見るのとでは、今後の決断がまったく変わってくると思います。
どんな夢であっても応援したいと思いますが、こういう形で女の子たちの将来の夢やキャリアを応援できるというのには、とてつもないやりがいを感じますし、わくわくしたものを感じます。
そういった女の子たちに、いつもパワーをもらうんですよね。
あまり仕事や実業務のお話は書かずに大体ふざけたことばかり書いているので(笑)、たまには真面目に仕事をしていますアピールしてみました! こんなふうにカウンセリングや相談を受けさせてもらっています(^^)
短期の保育士ボランティア体験は19歳以上16歳以上の方であればお申込みいただけるので、例えば大学生の方の春休みにもおすすめですよ!
ホームステイ体験もしながら、になり、ホームステイは3食付きなのにホテルより安い!! というわけで、中身充実、コストパフォーマンス良しの旅行兼留学経験になります(^^)/
詳しくはお問い合わせページやコメントよりお尋ね下さいねー! こんな私ですが、いつも真面目に!でもときにゆるく!アットホームにやっています。